暮らしの芸術都市とは
暮らすこと、生きていくこと、といった私たちみんなが日常的に行っている生活の営みそのものを芸術として捉えなおし、 芸術的で豊かな表現に満ちた「暮らしの芸術」を取り戻すことを通じて、創造的で魅力的な都市をつくる試みです。
暮らすこと、生きていくこと、といった私たちみんなが日常的に行っている生活の営みそのものを芸術として捉えなおし、 芸術的で豊かな表現に満ちた「暮らしの芸術」を取り戻すことを通じて、創造的で魅力的な都市をつくる試みです。
松戸駅周辺地域の良好な都市空間の創出と地域の活性化を目的にまちづくりに取り組む活動組織です。 平成24年に松戸市によるまちづくりとアートのプロジェクト「暮らしの芸術都市」の事業主体として発足し、 国内外からアー ティストを迎える「PARADISE AIR」の他、千葉大学、聖徳大学など様々な団体と協働しながら、 住民主体のまちづくりに取り組んでいます。
Facebookページからの情報を表示しています。
松戸市ではじめての地域アートプロジェクトとして、松戸市主催のもと若手を中心とする現代美術作家を松戸に招聘しました。 テーマを「森」とし、アートの介在によって様々な人やことやものが行き交い、集積し生み出し、まちが変容していくことを体験しました。
松戸市内の公共空間や民間空き店舗を会場として活用し、アーティストによる作品展示、ワークショップやライブパフォーマンスを行う一方で、 継続的な運営体制や住民の事業への巻き込みなどの課題も明らかになりました。
一定期間に会期を限定せず、年間を通じて地域住民やアーティストが体制づくりや企画から協働するための組織として「松戸まちづくり会議」を立ち上げました。 その結果、公園を占用してインスタレーション作品とするもの、公開空地や河川敷を会場とするもの、地域住民によるワークショップ実施の仕組み構築そのものを作品とするものなど、地域住民に密着した体制ならではの活動が展開されました。
2013年度はこれまでの事業を継続するかたちで、アーティストとの事業とまちづくり事業の2つの大きな枠組を軸にしながら、年間を通じて様々なプロジェクトに取り組みました。また6月からはアーティストを継続的にまちに迎え入れるためのアーティスト・イン・レジデンス「PARADISE AIR」を立ち上げました。
松戸まちづくり会議 事務局
住所:千葉県松戸市本町15-4 ハマトモビル401号
TEL : 047-364-8832
FAX : 047-364-8833
MAIL : info(a)matsudo-artline.com